レンガのブロックを作る
- 立方体を作成し、X軸上に立方体と少し横長の立方体を2つ並べる
- モディファイアーの「配列」を追加
- 数を5にして四角を量産
- モディファイアーの「シンプル変形」を追加
- 設定を「曲げ」に変更
- 座標軸をZに
- 角度の数値を調整して円に(360度)
- 2つのモディファイアーを適応させる
- 作った円形のブロックを複製し、上に重ねる
- 真ん中で回転させるために原点を今のオブジェクトの中心に設定
- オブジェクトを右クリックして「原点を設定 > 原点をジオメトリへ移動」
- 下のオブジェクトの原点の位置も設定しておく
- 上の円を回転させていい位置に調整
- さらに2つのオブジェクトを複製し、4段に増やす
- 上2つの円を床と平行に少し大きくする(S+Shift+Z)
- 一番上の円を選択し、編集モードに入り、小さいブロックだけ消す
- 選択したいオブジェクトの上にマウスを置き、Lを押してX(頂点)で削除
- ブロックを全て選択し、command+Jでオブジェクトを1つに統合
- 3Dカーソルの真ん中にオブジェクトを移動する
- Shift+Sの選択物→カーソルを押して、移動させる
その他
- ポールと旗をいい感じに作ったらカメラとライトを設定して設定