オーディオ設定
トランジションを追加:エフェクトパネルからトランジションを追加
- エフェクトパネルにある「オーディオエフェクト」「オーディオトランジション」から好きなエフェクトを選択して、オーディオレイヤーに追加
- 良く使われるエフェクトは青色になっている
- 「コンスタントパワー(フェードイン)」など
- 良く使われるエフェクトは青色になっている
手動で音量を調整する:ペンツールでオーディオのウェーブを調整
- ペンツール(P)を選択し、オーディオレイヤーにキーフレームを打つ
- オーディオレイヤーのRとLの間に打てる
- 選択ツール(V)に切り替えキーフレームの位置を調整
ゲインの調整:全体の音調整(オーディオ調整の最初にする作業)
- オーディオレイヤーを選択して「G」→オーディオゲインのウィンドウが表示
- ゲインの調整はオーディオクリップ全体に適応される
- 設定をしたら波形が変わる(反映される)
オーディオエフェクト:Multiband Compressor
- オーディオエフェクトにある「Multiband Compressor」を追加
- リアルタイムでオーディオの編集が可能
- プリセットを変更して音を変えられる
- プリセットを適応設定してから微調整すると効率良い
- タイムラインに紫の「fx」が付いていればエフェクトが適用されている印
- エフェクトを削除する際はエフェクトコントロールパネルで選択して削除
オーディオエフェクト:Phaser
- エフェクトコントロールパネルの編集から編集画面を表示
- 水中/口笛/魔法の羽/ゴムの怪物/アニメ効果などいろいろある
- 強さとかデプス?とか周波数とか設定できる
Tips
- ピッチを変えずにBGMの速度を変える(↓ すごくわかりやすい)