コインを作る
- 表のコインを作る
- 楕円形ツールで300,300の正円を作る
- 表のデザインをマット設定をして中心に配置
- 裏のコインを作る
- 表のコインのシェイプを複製して色を調整
- 裏のデザインを中心に配置
- 表と裏のレイヤーを全て3Dレイヤーに変換
- 表と裏のコインそれぞれコンポを作成
- 全ての属性を新規コンポジションに移動にチェック
- コンポ内に3Dレイヤー設定も引き継がれる
- 全ての属性を新規コンポジションに移動にチェック
- 表と裏のコンポをそれぞれ3Dレイヤーに変換
- コインに厚みを出すためにエクスプレッションを設定
- 裏のコインのコンポに位置のエクスプレッションを追加
- value+[0,0,index]と記入
- indexのところがレイヤーの上からの順を返してくれる設定
- エクスプレッションを追加した裏のコインを24個複製
- 24個を一番下にある裏のコインとリンクさせる
- Y軸で回転させて厚みがでているか確認
- 表のコインも一番下の裏のコインとリンクさせる
- 表のコインの位置を一番上にある裏のコインのZの位置より1小さくする
- 今回の場合、一番上の裏のコインが「-24」なので「-25」にする
- 裏のコインの一番下のコンポに回転のアニメーションを追加