「 よく使うかもしれない 」の動き
1 : スケールを調整してポヨンと出して、全テキストにコピー
┗ 一番大きいときにキーフレーム速度を80%に(動きゆっくり)
┗ 最初はスケール0でほぼ見えないから、
キーフレーム速度の出る速度を0(0.01)に(手でヒゲを左に振り切っても)
2 : 開始位置を1フレずつずらす
3 : アンカーポイントを下部中心に
┗ タイトル/アクションセーフを表示して、手作業で同じ位置に移動
「 どーん! 」の動き
スタートのスケールはすごく大きく
「300」「90」「105」「100」でどーん!と。
でも300でスタートするとうるさいので、不透明度で調整
「 下からでてくる 」の動き
一文字ずつアニメーションをコピーしやすいように
ポジションは次元に分割して、Y軸にのみキーフレームを打つ
ヌルに動きを付けてそれを各文字に親子付け
回転がヘンに掛かってしまうため、
時間インジゲーターを全てのキーフレームの後ろにもってきた状態で親子付け