ディストーション / CC Flo Motion

 

ディストーション / CC Flo Motion

 指定した中心点(2点まで設定可能)に引き込まれるようにイメージを歪ませる

  • Knot:knot1,knot2でフィルタの中心点を2点設定
  • Amount:それぞれの歪みの大きさを設定
  • Antialiasing:アンチエイリアスのレベルを指定
  • Falloff:他の設定はそのままで歪みの大きさだけ変更

 

 

 

いろんなグラデーション背景の作り方 / mooographさん

 

【グラデーション2つ目】煙っぽい表現

  1. 平面レイヤーに4色グラデーションを追加
    1. じんわり動くアニメーションをつける
    2. ブレンドの数値を上げて色を馴染ませる
  2. 平面レイヤーにLumetriカラーを追加
    1. 4色グラデーションのブレンドを上げると色が薄くなるので調整
      1. コントラスト、シャドウ、ハイライトあたりをいじる
  3. 平面レイヤーにタービュレントディスプレイスを追加
    1. 量「350」サイズ「30」
    2. オフセットでじんわり左から右に動かす
  4. 3で制作したタービュレントディスプレイスを複製
    1. 量「150」サイズ「100」複雑度「7」に
    2. オフセットの動きを3のとずらす(右下から左上など)

【グラデーション3つ目】ビー玉みたいな表現

  1. ドロップシャドウを付けた円でカラフルなドット柄を制作
    1. プリコンポーズする
  2. ドット柄のコンポにブラー(方向)を追加する
    1. 斜めに伸ばしてグラデーションのゆるいストライプ柄みたいにする
  3. レンズ補正を追加(球体のサイズはここの視界で調整)
    1. 視界の方向を体格にして、湾曲させて球体に
  4. タービュレントディスプレイスを追加(球体に歪みを追加する)
    1.  変形をツイストスムーザーに変更
    2. 量やサイズは適当に調整
    3. 展開にエクスプレッションでtime*50を追加
  5. トランスフォームを追加(球体の中の柄に動きを付ける)
    1. トランスフォームをエフェクトの1番上に持ってくる!
    2. アンカーポイントの位置にアニメーションを付ける
  6. cc Repe Tileを追加(球体の端をくっきり見せるため)
    1. cc Repe Tileをエフェクトの1番上に持ってくる!
    2. 上下左右くっきり見える数値まで調整

 そのほかの表現

  • CC Flo Motionで球体にせずに引き伸ばして見せることも◎


   

ディストーション / ワープスタビライザー

 

ディストーション / ワープスタビライザー

 動画の手振れ補正 / 自動的に動画を分析し、スタビライズする

  • エフェクトを適応させて処理が完了するまで待つだけ
    • スタビライズ方法、エッジの処理などは選択可能
    • 詳細から詳細分析も可能 

 

 

 

チャンネル / CC Composite

 

チャンネル / CC Composite

 オリジナルとエフェクト後のイメージを合成する

 エフェクトを適応したあとに、元のレイヤーを様々な描画モードで重ねられる
 元レイヤーを複製して乗せなくていいため、レイヤーもすっきり◎

  • Opacity:オリジナルの合成度合い
  • Composite Original:描画モードを選択
  • RGB Only:カラーキーやキーライトなどのキーイングエフェクトで作成されたアルファチャンネルを無効化

 

 

 

時間 / エコー

 

時間 / エコー

 残像をつける

  • エコー時間:エコーの感覚を秒単位でどれくらい遅らせるか調整
    • プラスの値で前のフレームにエコーをつける
  • エコーの数:発生させるエコーの数を設定
    • エコー時間で設定した時間の範囲を、設定した数で分割して合成する
    • 数が多すぎると重くなるので注意
  • 開始強度:元のソースの不透明度を変える ※あまり使わない
    • エコーで生成されたものも不透明が変わる
  • 減衰:生成されたエコーの減衰率を変える(0.7、0.8くらい )
    • エコーがだんだん消えていく表現ができる
  • エコー演算子:エコーで生成されたものの合成方法を設定
    • 追加:重なった部分を加算合成(重なると白くなる)
    • 最大:元のソースの色をエコーにも反映できる
    • スクリーン重なった部分をスクリーンで合成

 エコーに色をつけたりしたあとに元ソースのカラーを上に乗せたい場合は
 CC Compositeを使うと便利!(先頭の色を変えられる)

 

 

 

チャンネル / 単色合成

 

チャンネル / 単色合成

 レイヤーに平面を合成する

 適応したレイヤーに単色の平面を合成する
 新規平面レイヤーを追加しなくていいからレイヤーもすっきり◎

  • 画像に対して適応させると、単色のレイヤーを描画モードを変えて乗せられる
  • エフェクトを掛けたレイヤーに対して適応させると、
    エフェクトの背面に平面レイヤーを作成し、透明な箇所を塗りつぶしてくれる
    • エフェクトよりも単色合成を下に設定する

 

 

 

サンバーストの作り方

サンバーストの作り方

 ペンツール+リピートでサンバーストを作る

  1. ペンツールで画面の中心から外に向かって線を引く
    1. 「ctrl + :」でグリッドを表示する
    2. 「ctrl + shift + :」でグリッドへのスナップを有効にする
    3. 画面の中心にポイントを打つ
    4. 2つ目の点をshiftを押しながら真上に打つ(コンポサイズの外まで)
    5. 線の中にある「テーパー」から「先端部の長さ」を0にする
    6. 追加から「リピーター」を追加
    7. コピー数を好きな数値に設定し、回転を「360÷コピー数」の数値に設定
      1. 数式を入れて計算すると◎

 サンバーストを回転させるときは「ctrl + alt + HOME」でアンカーポイントをレイヤーの中心に移動させて、トランスフォームから回転できる